電話でのお問い合わせは088-872-9655
当サイトへのお問い合わせは kyanp-u@uoia3.netまでお願いいたします
 
             そのほか、周辺の見どころとしては、遅くなりましたが、柏島です。
            
            言葉にするより画像を見てください。
            
            高知県にこんな素晴らしいところがあるのか、ということで
            、是非とも全国の皆さんにご紹介させていただきます。
            
            あと、およそ100匹の野生の猿が生息する「大堂お猿公園」、
            
            豪快な断崖がそそり立ちロッククライミングでも有名な「大堂海岸」、 
            
            観音様が立っている姿に似た高さ約30mの岩「観音岩」などがあります。 
            
            お風呂は、隣接している「ベルリーフ大月」のお風呂が、入浴のみでも利用可ということで使用できます。
            
            サウナ併設の大浴場です。 
            
            料金は、大人 500円、小学生 300円、幼児 200円 。
|  | 
最後にひとことですが、
              
              レンタル用品がかなり充実していて、特に海でのレジャー用品のレンタルが豊富なのが嬉しいです。
              
              ただし食材は無く、それらの用意は事前にしておきましょう。
 
            買出しは大月ショッピングセンター
            
            https://www.geocities.co.jp/NatureLand/7168/index.htm 周辺、
            
            もしくは宿毛市街ということになります。 
            
            そのほか気になることに、やぶ蚊、クラゲといったものがありますよね。
            
            それぞれに対策が必要だと思いますが、
            
            キャンプ場には、蚊取り線香 10巻 350円 や
            ウェットスーツの レンタルもあるので利用すると便利です。 

 
              テントサイト選びについてワンポイントだけアドバイスしておくと、
              
              合併処理槽に近いサイトは、やはり匂いがともなうので避けた方がいいかも。 
              
              近くにある波止場で簡単な釣りが出来ます。
              
              釣ったばかりの魚はもちろん鮮度抜群。 
              
              このサイトテーマ「釣った魚が今日の晩飯!」という醍醐味が、ここでも気軽に味わうことが可能です。
 
            周辺の釣り情報は、岡村釣具店(大月ショッピングセンター隣)で聞くと、 
            
            ポイント・釣り方まで、丁寧に教えてくれますよ。 
所在地・・・高知県幡多郡大月町周防形500 
              
              連絡先・・・大月エコロジーキャンプ場 0880-74-0303 
              
              予約・・・利用日の3ヵ月前の1日から受け付け 
              
              設置者・・・高知県 
              
              開設期間・・・通年 
              
              主要施設・・・水洗トイレ・温水シャワー・水道・コインランドリー・炊事棟・管理棟・公衆電話・ 自販機(ジュース)・売店・AC電源・シュノーケルセンター(7/20〜8月) 
              
              売店・・・炭・薪・蚊取り線香 
              
              レンタル用品・・・テント・シュラフ・コンロ・扇風機・ランタン・飯ごう・寝具セット・バーベキューセット・ 食器類・マウンテンバイク・タープ・イス・テーブル・シュノーケル付水中マスク・シーカヤック・フィン・ ウェットスーツ 
              

 
            アクセス・・・車 高知市(R56)→宿毛市・法務局前(R321) →大月町二ツ石(県道柏島二ツ石線・町道)→キャンプ場(約153km:約3時間30分)
            (高知自動車道利用の場合、20分程短縮、須崎東IC下車) 
            
            オートキャンプ・・・10区画 
            
            ■チェックイン/チェックアウト 15:00/13:00 
            
            デイキャンプ 10:00/16:00 
            
            キャビン・・・9棟(6人まで宿泊可)
            
            ■チェックイン/チェックアウト 15:00/13:00 
            
            利用料金・・・
            
            ■オートキャンプ(芝、バーベキューコンロ、AC電源付)3,000円  
            
            デイキャンプ1,500円(7/20〜8月末までデイキャンプは受け付けない) 
            
            ■キャビン 1棟10,000円(5人以上は1人につき寝具代700円追加) 
            
            パーキングスペース・・・20台以上 
            
            見どころ・レジャースポット・・・足摺宇和海国立公園・大堂海岸・観音岩・お猿公園・ スキューバダイビング 
            
            オフィシャルホームページURL・・・ https://www.town.otsuki.kochi.jp/ecocam/。
 
              
              古い情報もあると思いますので、高知県のどのキャンプ場に行くか決める際の 参考程度にしてもらって、行くキャンプ場が決まれば実際現地に連絡を取るなどして、現在の状況を確認してから出かけるようにしてください。
              
              
              ※高知県は、近年市町村の合併が多く、至るところで名前が変わっています。
              
              当サイトでは便宜上、合併前の旧市町村のままにしてある場合があります。 
〒780-0928
        高知県高知市越前町2丁目4-27
        TEL.088-872-9655
        FAX.088-872-2786
        当サイトへのお問い合わせは
kyanp-u@uoia3.netまでお願いいたします
        →ショップ案内